ヤコブ・バラダイオス(英語表記)Iakōb Baradaios

世界大百科事典 第2版 「ヤコブ・バラダイオス」の意味・わかりやすい解説

ヤコブ・バラダイオス【Iakōb Baradaios】

500ころ‐578
シリアの単性論派教会であるヤコブ派教会の設立者。ユーフラテス川上流地方の出身。修道士となり,ニシビスの神学校で学んだ。単性論派に対する弾圧のもとで,コンスタンティノープルに潜入し,ユスティニアヌス帝の皇妃テオドラの保護を受け,542年にエデッサ主教に叙階された。それ以後,乞食に身をやつして,小アジア,メソポタミア,シリア,エジプトなどの各地を35年にわたって歩き,多数の単性論派の司祭を叙任し,ヤコブ派教会基盤を築いた。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

今日のキーワード

線状降水帯

線状に延びる降水帯。積乱雲が次々と発生し、強雨をもたらす。規模は、幅20~50キロメートル、長さ50~300キロメートルに及ぶ。台風に伴って発達した積乱雲が螺旋らせん状に分布する、アウターバンドが線状...

線状降水帯の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android