モールド・トランジスタ(英語表記)moulded transistor

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「モールド・トランジスタ」の意味・わかりやすい解説

モールド・トランジスタ
moulded transistor

空気湿気が半導体表面に付着することによって生じる動作特性の劣化を防ぐために,素子全体をエポキシ樹脂シリコーン樹脂に埋め込んで (mouldして) ,外気から遮断したトランジスタ。以前は,金属容器内にトランジスタを入れて外気から遮断する気密封止の方法だけが用いられていたが,プレーナ技術の開発によるシリコン・トランジスタの表面安定化技術の向上と優秀な樹脂の開発により,モールド型のトランジスタも多く利用されるようになってきた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

破壊措置命令

弾道ミサイルなどが日本に飛来・落下する恐れのある場合に、それを破壊するよう防衛大臣が自衛隊に命じること。弾道ミサイル破壊措置命令。[補説]原則として内閣総理大臣の承認を得た上で行われるが、事態の急変な...

破壊措置命令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android