モーリス ナドー(英語表記)Maurice Nadeau

20世紀西洋人名事典 「モーリス ナドー」の解説

モーリス ナドー
Maurice Nadeau


1911 -
フランスの編集者,批評家。
第二次大戦後「コンバ」紙の文芸担当記者となる。1953年「レットル・ヌベール創刊に参加し、’66年より「ラ・カンゼーヌ・リテレール」誌編集長として活躍。「シュルレアリスムの歴史」(’45〜48年)で批評家として認められる。サド再評価に寄与した「サド発掘」(’48年)、実存主義文学から新小説に至る現代フランス小説の諸傾向を分析した「戦後フランス小説」(’63年)などの著書があり、鋭い文芸時評家として活躍している。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

線状降水帯

線状に延びる降水帯。積乱雲が次々と発生し、強雨をもたらす。規模は、幅20~50キロメートル、長さ50~300キロメートルに及ぶ。台風に伴って発達した積乱雲が螺旋らせん状に分布する、アウターバンドが線状...

線状降水帯の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android