モーゲンソー(Hans Joachim Morgenthau)(読み)もーげんそー(英語表記)Hans Joachim Morgenthau

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

モーゲンソー(Hans Joachim Morgenthau)
もーげんそー
Hans Joachim Morgenthau
(1904―1980)

アメリカの国際政治学者。ドイツに生まれ、ナチス政権の成立とともに亡命し、1943年アメリカの市民権を得た。シカゴ大学教授、ニューヨーク市立大学教授を歴任主著『国際政治論』Politics among Nations(1948)は、国際政治の本質を「権力をめぐる闘争」と規定するとともに、一国の外交政策がよってたつべき基準として「ナショナル・インタレスト」(国益)という概念を導入し、権力闘争を前提として、勢力均衡外交に基づくナショナルインタレストの相互尊重により平和を維持すべきであると主張した。こうした政治的現実主義は、アメリカ外交における法律主義的、道徳主義的アプローチに対する批判として提出されたもので、戦後の米ソ冷戦の展開と対ソ戦略構想の必要のなかで、少なくとも1950年代を通じて、アメリカにおける国際政治研究の主流を形成した。またそれは、冷戦を権力闘争の一つととらえることにより、「反共十字軍」的な使命感を抱きがちな傾向に対する警告も意味したのであり、実際彼は、1960年代には、こうした立場からベトナムへの介入に強く反対した。

[佐藤信一]

『H・J・モーゲンソー著、現代平和研究会訳『国際政治――権力と平和』新装版(1998・福村出版)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android