モレリー(英語表記)Morelly

改訂新版 世界大百科事典 「モレリー」の意味・わかりやすい解説

モレリー
Morelly

フランス18世紀の哲学者。生没年も生涯も不明。1715年ころに生まれ,教師生活ののち上流社会に出入りし,プロイセンにも3年ほど滞在した形跡がある。初期作品では感覚論に立脚した教育哲学を説いたが,50年代に入って思想先鋭になると同時にユートピア的性格を帯びる。14の歌より成る長編詩《浮島遭難またはバジリヤッド》(1753年匿名出版)では完全平等の社会をうたい,さらに《自然の法典Code de la nature》(1754年匿名出版)では《バジリヤッド》に理論的根拠を与えて,〈神の調和〉に背く私有制を批判し,集団教育に基づく,あらゆる奢侈を排した合理的・楽観的な共産社会の構想を展開した。《自然の法典》はその急進的性格ゆえに長い間ディドロの作とされ,大革命期のバブーフらに大きな影響を与えたが,1841年にビルガルデルによって初めてモレリーの名誉に帰した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のモレリーの言及

【ユートピア】より

… 進歩と啓蒙の18世紀においては,一般に自由で計画的なユートピアが語られ,総じて未来への楽観的信頼が顕著である。モレリー《自然の法典》(1755),コンドルセ《人間精神進歩の歴史的素描》(1795)などは,厳密にはユートピア論とはいいがたいものの,理想社会の接近を読者に印象づけた。L.S.メルシエ《2440年,別名こよなき夢》(1770)はこの世紀の代表例である。…

※「モレリー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android