モリソン(Herbert Stanley Morrison)(読み)もりそん(英語表記)Herbert Stanley Morrison

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

モリソン(Herbert Stanley Morrison)
もりそん
Herbert Stanley Morrison
(1888―1965)

イギリス政治家。14歳のときから店員などをして働きながらロンドン労働党で活動、1923年労働党下院議員となった。1929年マクドナルド内閣の運輸相就任、1935年には党首の座をねらったがアトリーに敗れた。第二次世界大戦中、供給相、内相歴任戦後はアトリー内閣の副首相兼枢密院議長を務め、1951年には短期間ながら外相となった。

[木畑洋一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android