日本大百科全書(ニッポニカ) 「モス」の意味・わかりやすい解説
モス
もす
Moss
ノルウェー南東部の都市。首都オスロの南に広がるオスロフィヨルドの東岸に位置する。人口2万7357(2002)。モース川の河口に発達した古い港町で、木材や金属加工など多種の工業がある。狭い海峡を挟んで相対するイェレイ島と橋で結ばれ、同島は海水浴場やキャンプ場などのレクリエーション基地となっている。
[竹内清文]
ノルウェー南東部の都市。首都オスロの南に広がるオスロフィヨルドの東岸に位置する。人口2万7357(2002)。モース川の河口に発達した古い港町で、木材や金属加工など多種の工業がある。狭い海峡を挟んで相対するイェレイ島と橋で結ばれ、同島は海水浴場やキャンプ場などのレクリエーション基地となっている。
[竹内清文]
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
線状に延びる降水帯。積乱雲が次々と発生し、強雨をもたらす。規模は、幅20~50キロメートル、長さ50~300キロメートルに及ぶ。台風に伴って発達した積乱雲が螺旋らせん状に分布する、アウターバンドが線状...