メスアカミドリシジミ(読み)めすあかみどりしじみ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「メスアカミドリシジミ」の意味・わかりやすい解説

メスアカミドリシジミ
めすあかみどりしじみ / 雌赤緑小灰蝶
[学] Chrysozephyrus smaragdinus

昆虫綱鱗翅(りんし)目シジミチョウ科に属するチョウ。極東北部の特産種。日本では北海道より九州まで分布するが、温帯林のチョウで、日本の南西部では山地にのみ産する。国外では朝鮮半島、中国北部に分布する。はねの開張は38ミリメートル内外。近似種と同じく雄の翅表は金緑色、雌の翅表は黒褐色、前ばねに現れる橙色斑(とうしょくはん)は近似種に比べて目だって大きいので、この和名がある。年1回の発生、北海道あたりの寒冷地では7、8月、暖地では6月から出現する。雄は日中に活動し、夕暮れの活動性はない。幼虫の食草はヤマザクラソメイヨシノなど各種のサクラ類。卵態で越冬し、翌春食草の芽立ちと同時に卵はかえる。

白水 隆]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android