メアリー(1世)(読み)めありー(英語表記)Mary Ⅰ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「メアリー(1世)」の意味・わかりやすい解説

メアリー(1世)
めありー
Mary Ⅰ
(1516―1558)

イギリス女王(在位1553~58)。メアリー・チューダーともいう。ヘンリー8世とその最初の王妃キャサリンとの子。幼時すでにフランス王家とハプスブルク王家から婚約申し出を受けるという恵まれた地位にあったが、母后の離婚問題を契機として状況は一変、自身の嫡出でないことを認めさせられ、苦悩の生活を余儀なくされた。1544年王位継承の資格を回復したが、異母弟エドワード6世治下ではしばしば亡命を意図するほどであった。エドワードの早世後ノーサンバーランド公の企てを排して即位(1553)、翌年反対を抑えてスペインの皇太子フェリペ(後の2世)と結婚。また父王の政策を否定して旧教会を復活、これに伴う迫害が「血なまぐさいメアリー」Bloody Maryとの悪名を残すこととなる。フェリペの滞英は1年にすぎなかったが、女王は夫に強いられてスペインの対フランス戦争に参加、結局カレーを奪われて憂悶(ゆうもん)のうちに死去した。

[植村雅彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android