ムラサキツユクサ(読み)むらさきつゆくさ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ムラサキツユクサ」の意味・わかりやすい解説

ムラサキツユクサ
むらさきつゆくさ / 紫露草
[学] Tradescantia ohiensis Rafin.
Tradescantia reflexa Rafin.

ツユクサ科(APG分類:ツユクサ科)の耐寒性多年草。株立ちとなり、花茎は根出葉の間から出て、高さ50センチメートル。茎葉は紫色を帯びた粉白緑色。花期は春から秋、花は径2~2.5センチメートルで朝開き、午後にはしぼむ。花弁は碧紫(へきし)色で卵円形萼片(がくへん)とともに3枚。雄しべは6本、花糸は碧紫色の柔毛を密生する。この毛は細胞が一列に並び、原形質流動細胞分裂を観察しやすいので、細胞学の実験によく使われる。北アメリカ原産で、観賞用ともする。じょうぶで栽培しやすいが、日当りのよい、やや湿気のある所でよく育つ。繁殖は普通春か秋に株分けで行う。まれに結実する。近縁種オオムラサキツユクサは紅紫、白、淡紫、濃青紫色の花を開く。

[吉江清朗 2019年6月18日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ムラサキツユクサ」の意味・わかりやすい解説

ムラサキツユクサ

北米原産のツユクサ科ムラサキツユクサ属(トラデスカンチア)の多年草。高さは50cm内外で,茎は丸く肉質で,葉は長さ30〜40cmの広線形。初夏茎頂に十数個群生する花は3弁で紫色,1日でしぼむ。花壇植とするほか,花糸の毛が単列細胞からできているので細胞学の実験材料になる。早春,株分けでふやす。高さ70〜100cmになる別種のオオムラサキツユクサには花色が白,淡紅色のものもある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「ムラサキツユクサ」の意味・わかりやすい解説

ムラサキツユクサ

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のムラサキツユクサの言及

【トラデスカンティア】より

…ツユクサ科ムラサキツユクサ属Tradescantiaの総称。大きな属で,北アメリカから熱帯アメリカに分布する約100種からなる多年草。…

※「ムラサキツユクサ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android