ムラサキツユクサ(紫露草)(読み)ムラサキツユクサ(英語表記)Tradescantia ohiensis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ムラサキツユクサ(紫露草)
ムラサキツユクサ
Tradescantia ohiensis

ツユクサ科多年草。北アメリカ原産で,明治初め頃渡来し,日本各地で普通に栽培されている。茎は円柱形,平滑で高さ 50cm内外あり,多数束生して立つ。葉は広線形で,樋状に湾曲して先端がとがる。花期は5~7月,枝先に多数集って開く。3枚の内花被は幅広く,径2~2.5cmあり3枚の外花被は厚みのある草質。おしべ6本は花糸が長く,その上に多数の紫の毛をつける。この毛は1列のじゅず状の細胞から成り,細胞学の実験材料として利用される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android