ムコタンパク質(ムコ蛋白質)(読み)ムコたんぱくしつ(英語表記)mucoprotein

世界大百科事典 第2版 の解説

ムコたんぱくしつ【ムコタンパク質(ムコ蛋白質) mucoprotein】

糖タンパク質の別称。かつては糖含量が比較的少ないものを糖タンパク質,多いものをムコタンパク質とよんだが,今日ではこの区別はなくなった。糖タンパク質村松 喬】

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

世界大百科事典内のムコタンパク質(ムコ蛋白質)の言及

【糖タンパク質(糖蛋白質)】より

…糖鎖を共有結合したタンパク質を糖タンパク質,あるいはグリコプロテインとよぶ。かつては,糖含量の多いものをムコタンパク質,少ないものを糖タンパク質とよんだが,現在ではこの区別はない。糖タンパク質は生物界に広く分布する。…

※「ムコタンパク質(ムコ蛋白質)」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

線状降水帯

線状に延びる降水帯。積乱雲が次々と発生し、強雨をもたらす。規模は、幅20~50キロメートル、長さ50~300キロメートルに及ぶ。台風に伴って発達した積乱雲が螺旋らせん状に分布する、アウターバンドが線状...

線状降水帯の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android