ミーラン(読み)みーらん(英語表記)Mirān

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ミーラン」の意味・わかりやすい解説

ミーラン
みーらん
Mirān

中国、新疆(しんきょう)ウイグル自治区東辺のロプ砂漠南辺にある都城址(し)。スタインの第二次および第三次探検により、2種類の遺跡が発見された。その第一はMⅡからMⅤに至る3~5世紀の寺院址で、いずれもストゥーパを中心とする仏塔寺院形式である。とくにMⅢ寺址からは美しい有翼天使像の壁画が出土したことで名高い。MⅢの西54メートルにMV寺址があり、ここからは須大拏(ビシユバンタラ)太子本生や、いかにもグレコ・ローマン風の花綵(はなづな)をもつ男女群像壁画等が出土し、この地がヘレニズム文化東端であったことを示している。第二はMⅠ城址で、チベット文書、武器、黒漆塗りの小札(こざね)の皮鎧(かわよろい)などから吐蕃(とばん)の遺跡とみられる。この地は古来西域南道の要衝であり、かつ青海路との交会点として重要なオアシスであった。

[長澤和俊]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android