ミュンヘン・バッハ管弦楽団、合唱団(読み)みゅんへんばっはかんげんがくだんがっしょうだん(英語表記)Münchener Bach-Orchester, Münchener Bach-Chor

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ミュンヘン・バッハ管弦楽団、合唱団
みゅんへんばっはかんげんがくだんがっしょうだん
Münchener Bach-Orchester, Münchener Bach-Chor

ドイツのオルガン奏者・指揮者のカール・リヒターが、バッハの音楽を演奏するために設立した団体。リヒターは1951年ミュンヘンの聖マルコ教会音楽監督に就任、同年アマチュアを集め合唱団を設立、55年に管弦楽団を発足させ、カンタータ受難曲などバッハの宗教音楽を中心に演奏を開始。56年から10年間アンスバッハのバッハ音楽祭に出演する一方、各地へ演奏旅行を始めた。リヒターの厳格な指導により短期間で名声を獲得、多数のレコードを残した。演奏はリヒターの解釈を忠実に反映し、求心的、劇的で緊張感にあふれ、また様式的にも洗練されたものであった。管弦楽団のみによる演奏、ヘンデルモーツァルトの作品の演奏も行った。69年(昭和44)初来日。81年にリヒターが死ぬと、ギュンターイェーナが指揮にあたったが、活動は停滞した。

[美山良夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android