ミヤマビャクシン(読み)みやまびゃくしん(英語表記)sargent juniper

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ミヤマビャクシン」の意味・わかりやすい解説

ミヤマビャクシン
みやまびゃくしん / 深山柏槙
sargent juniper
[学] Juniperus chinensis L. var. sargentii Henry

ヒノキ科(分子系統に基づく分類:ヒノキ科)の常緑低木。イブキ伊吹)の1変種で、高さ40~50センチメートル。幹は地に伏して屈曲し、斜上して多くの枝を分かつ。樹皮は赤褐色または灰褐色で、老木になると、ばらばらになってはげ落ちる。葉は針状葉と鱗片葉(りんぺんよう)の2形があり、青緑色を帯びて、2本の白色の気孔線がある。鱗片葉は十字対生し、茎につく。雌雄異株または同株。4~6月、小形の花を開く。雄花楕円(だえん)形で枝先につき、黄色の花粉を出す。雌花は紫緑色、有柄で厚い鱗片がある。球果は球形で液果状となり、径6~8ミリメートル。初めは緑色であるが、翌年の9月ころ成熟して碧黒(へきこく)色となり、すこし白粉をかぶる。高山、深山の岩壁や礫地(れきち)、または海岸の岩壁や砂礫地に生え、北海道から九州、および朝鮮半島、台湾、南千島、樺太(からふと)(サハリン)に広く分布する。海岸型のものは庭木、公園樹として植えられる。園芸上では鱗片葉だけの古木をとくにシンパク槙柏)といい、盆栽として賞用する。

[林 弥栄 2018年6月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のミヤマビャクシンの言及

【イブキ】より

…また茨城県高萩伊吹山に自生するので,伊吹柏槙(いぶきびやくしん)からイブキの名を生じたという。サハリンから屋久島までの高山や日本海側の海岸岩崖に生えるミヤマビャクシンを変種にすることもあり,シンパク(槙柏)と称して盆栽用に珍重する。心材は紫赤褐色で芳香があり,床柱,家具・彫刻材にしたり,あるいは香材としてビャクダン(白檀)の代用に用いるが産量は少ない。…

※「ミヤマビャクシン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android