ミニステリアーレ(英語表記)Ministeriale[ドイツ]

改訂新版 世界大百科事典 「ミニステリアーレ」の意味・わかりやすい解説

ミニステリアーレ
Ministeriale[ドイツ]

家士(かし),家人(けにん)などと訳され,国王諸侯などの家に属する非自由人でありながら,その職務上社会的影響力を得て特別な身分を形成した者をいい,ディーンストマンDienstmannとも呼ばれる。ラテン語ではミニステリアリスministerialis。すでにフランク時代に宮廷,行政,軍事勤務に従事するpueri regis,servi ministerialesなどと呼ばれた非自由人が存在していたが,11世紀以降になると,領主の他の隷属民と区別され,その権利義務を家人法Dienstrechtとして記録される特別な身分が形成されるようになり,軍事的・行政的な勤務に就いた。

 彼らはその主人から生計費を,後には家人法に基づく采邑(さいゆう)を与えられて富裕となり,騎士的生活様式を取り入れつつ社会的声望を高めていった。12世紀になると窮乏化した貴族たちがその特権(参審人資格など)を留保して他の領主のミニステリアーレとなる事例(いわゆる留保ミニステリアーレ)も生じ,ミニステリアーレと自由騎士との境界が流動的となり,家人法上の采邑もレーン法上の封地と変わらなくなってゆく。ザリエル朝シュタウフェン朝ドイツ国王は,不断にその権利を高めて独立化し,忠実な勤務を期待しえなくなった封臣の代わりに,ミニステリアーレを王権強化の支柱とする政策を試みたが失敗に終わる。13世紀以降ミニステリアーレは貴族にかぞえられ,騎士層の中核部分を形成することとなるが,往時の不自由身分の標識を完全に払拭するのは14世紀になってからであった。ミニステリアーレ身分は,中世の法書ザクセンシュピーゲルでは第5番目,シュワーベンシュピーゲルでは第6番目のヘールシルトに置かれている。なお中世都市の指導層たる都市貴族Patriziat層の重要部分が都市領主のミニステリアーレに由来している事実が,近年再確認され注目されている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「ミニステリアーレ」の意味・わかりやすい解説

ミニステリアーレ

家士(かし),家人(けにん)と訳。中世ヨーロッパで国王や聖俗貴族の家に属し,非自由民ながら重要な家職や軍事勤務についていたため,別格的地位と貴族的特権を得た者。ドイツでは11世紀にディーンストマンDienstmannと呼ばれる独自の階層に成長し,独自の身分法に服した。領主直轄領の管理などに重用されたが,のち一般の封建家臣に同化され特殊性を失った。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のミニステリアーレの言及

【貴族】より

…またカトリック教会の聖職者階層制は封建社会の一構成要素をなしていたから,司教をはじめとする教会統治の指導部は,事実上,貴族によって占められるにいたる。他方,国王や諸侯が直轄領の管理のために創設した家士(ミニステリアーレ)という本来は不自由身分の役人層も,その〈名誉〉ある勤務を通じて社会的に上昇し,騎士身分に合流していった。その結果,13世紀以降,多くの地域で貴族の内部に階層分化が進行し,大きな所領をもつ高級貴族とこれに奉仕する下級貴族としての狭義の騎士身分の区別ができあがった。…

※「ミニステリアーレ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android