ミナミマグロ(読み)みなみまぐろ(英語表記)southern bluefin tuna

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ミナミマグロ」の意味・わかりやすい解説

ミナミマグロ
みなみまぐろ / 南鮪
southern bluefin tuna
[学] Thunnus maccoyii

硬骨魚綱スズキ目サバ科に属するマグロ類の1種。インドマグロともよばれる。大形のマグロで体長1.9メートルに達する。クロマグロ近縁であり、形態もよく似ている。北半球の海には生息せず、南太平洋、インド洋、南大西洋にかけての温帯域に分布する。産卵場はインド洋のジャワ島南方海域で、若年期にはオーストラリア近海に生息する。成長するにつれて沖合い海域に移り、南太平洋から南大西洋にかけて広い回遊を行い、延縄漁業(はえなわぎょぎょう)の対象となる。肉はクロマグロと同様に刺身やすし種(だね)に適し、美味のため値段も高い。日本のマグロ延縄漁業の重要な対象資源である。1990年代なかばから、オーストラリア沿岸を回遊する若齢魚を捕獲し半年程度飼育した後に出荷する短期養殖(蓄養)が行われている。

[上柳昭治・小倉未基]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ミナミマグロ」の意味・わかりやすい解説

ミナミマグロ

インドマグロ,豪州マグロとも。サバ科の魚。全長2〜2.5m。南半球にすむマグロで,日本近海で獲れるクロマグロ(別名ホンマグロ)に似る。脂がのって身が赤く水産上の価値が高い。美味で,刺身などにする。
→関連項目マグロ(鮪)

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

栄養・生化学辞典 「ミナミマグロ」の解説

ミナミマグロ

 [Thunnus maccoyii].サバ科の海産魚.食用にする.

 →インドマグロ

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のミナミマグロの言及

【マグロ(鮪)】より

…日本ではふつうマグロとは大型のサバ型魚類で刺身として生食に供されるものを指すことが多く,このためカジキ類をもカジキマグロと称することがある。分類学上のマグロ属はビンナガ(ビンチョウ)Thunnus alalunga(英名albacore)(イラスト),クロマグロ(ホンマグロ,シビ,ハツ)T.thynnus(英名bluefin tuna)(イラスト),ミナミマグロ(豪州マグロ)T.maccoyii(英名southern bluefin tuna),メバチT.obesus(英名bigeye tuna),キハダ(キワダ)T.albacares(英名yellowfin tuna)(イラスト),タイセイヨウマグロT.atlanticus(英名blackfin tuna),コシナガT.tonggol(英名longtail tuna)の7種を含む。このうち,ビンナガ,メバチ,キハダの3種は世界の熱帯から温帯にかけての広い範囲に生息する。…

※「ミナミマグロ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android