ミナス油田(読み)ミナスユデン(英語表記)Minas

デジタル大辞泉 「ミナス油田」の意味・読み・例文・類語

ミナス‐ゆでん【ミナス油田】

Minas fieldインドネシア、スマトラ島中部にある油田リアウ州の州都プカンバルの北約20キロメートルに位置する。東南アジア最大級の埋蔵量生産量を誇る。第二次大戦中に日本軍が発見。1950年代よりカルテックス社が生産を開始した。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ミナス油田」の意味・わかりやすい解説

ミナス油田 (ミナスゆでん)
Minas

インドネシアの中スマトラ地区に位置する油田。埋蔵量,生産量ともに東南アジア最大である。究極可採埋蔵量は47億バレルと推定される。カルテックス社が試掘1号井の開坑準備を行ったところで太平洋戦争が勃発し,カルテックス社が残したリグを使用した日本軍石油部隊によって1944年12月4日に油層が発見された。戦後カルテックス社は本油田の探鉱,開発を続行し,52年生産を開始した。基盤の高まりの上に形成された典型的な背斜構造で,油層は新第三系中の砂岩にあり,厚さ約130m,油層深度600m前後である。孔隙率は平均28%で良好であるが,浸透率は1~2300mdと変化が激しい。油質は比重34.7°API,硫黄分0.1%と良質であるが,ワックス分が多く(33.8%),したがって流動点も著しく高い(+37.5℃)。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ミナス油田」の意味・わかりやすい解説

ミナス油田
みなすゆでん
Minas

インドネシア、スマトラ島中部にある東南アジア最大の油田。第二次世界大戦中の1944年(昭和19)、日本の石油部隊により発見され、現在はカルテックス社が生産している。油層深度は平均約700メートル、総可採埋蔵量は約6億4000万キロリットル、生産量は日産約4万7000キロリットル(1984)と推定されている。また、ミナス原油は硫黄(いおう)分が0.1%という低硫黄原油であるため、公害対策として需要が多く、日本が輸入しているスマトラ・ライト原油はミナス原油が主体である。

[田中正三]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「ミナス油田」の解説

ミナス油田

インドネシアにある油田。スマトラ島中部に位置する。生産量、埋蔵量とも東南アジア最大級を誇る。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android