ミカドアゲハ(英語表記)Graphium doson

改訂新版 世界大百科事典 「ミカドアゲハ」の意味・わかりやすい解説

ミカドアゲハ
Graphium doson

鱗翅目アゲハチョウ科の昆虫。アジアの熱帯山地分布し,対馬南部が分布の北限となる。無尾の中型のチョウで,開張は7cm内外。アオスジアゲハに似ているが斑紋はより複雑,裏面銀色の光沢がある。飛び方もアオスジアゲハよりやや緩やかで,野外でも一見して区別できる。紀伊半島以西の本州暖地,四国,九州に分布するが,食樹を中心とするきわめて狭い範囲に限って見られる。本土では年1回,5月に発生し,部分的に第2化つまり夏型が7~8月ころ羽化する。南西諸島では年に3~4回の発生が見られるほか,翅の明色部が本土産のものより青みが強い。

 本種は後翅裏面の斑紋に橙色(O型)と紅色(R型)の出るものがあり,遺伝型と考えられる。O型は九州本土と四国に限られ,本州(山口を除く),対馬,南西諸島および外国ではR型のみ。近似種の多くはR型であるので,O型はおそらく新しい形質とみなされ,メンデル式優性遺伝をするものと思われる。本種は1934年に食樹がオガタマノキであることが判明してから新産地が続々発見され,また戦後,北アメリカ原産のタイサンボクも食樹となることが知られ,昔ほど珍種扱いされなくなった。43年に高知市のものが天然記念物(1952年に特天)に指定されているが,これは分布研究が十分でなかった当時のなごりであろう。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ミカドアゲハ」の意味・わかりやすい解説

ミカドアゲハ
みかどあげは / 帝揚羽
common jay
[学] Graphium doson

昆虫綱鱗翅(りんし)目アゲハチョウ科に属するチョウ。本種は暖地性のもので、本州では三重・和歌山・広島・山口の諸県、四国では徳島・高知・愛媛の諸県、九州では全県下(対馬(つしま)を含む)に産し、また種子島(たねがしま)、屋久島(やくしま)、奄美(あまみ)大島、沖縄本島、八重山(やえやま)諸島などの南西諸島にも分布する。国外では台湾、中国南部から東南アジアにかけて分布が広く、日本はその分布北限となる。高知市の本種は国指定の特別天然記念物になっている。和名学名に与えられたmikado(現在は使用されない)からきている。はねの開張は70ミリメートル内外。大きさ、はねの形はアオスジアゲハそっくりであるが、はねには淡青色ないし淡黄色の多くの斑点(はんてん)がある。日本本土(南西諸島を除く)では年発生回数は不定、1化のものから3化に至る変異がある。幼虫の食草はモクレン科のオガタマノキ、タイサンボク(北アメリカ原産、庭園に植栽)などで、蛹(さなぎ)の状態で冬を越す。

[白水 隆]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ミカドアゲハ」の意味・わかりやすい解説

ミカドアゲハ
Graphium doson

鱗翅目アゲハチョウ科。前翅長 40~48mm。翅は黒色で,翅表に黄青色の斑紋がある。裏面の斑紋は灰白色で,後翅にはそのほかに赤または橙色の斑紋がある。尾状突起はなく,アオスジアゲハに似るが,前翅の前縁と外縁にも斑紋があり,斑紋は黄色がかる。成虫は迅速に飛び,花に集り,また湿地で吸水する。普通年2回,南西諸島では年4回ぐらい発生するといわれる。幼虫の食草はモクレン科のオガタマノキ,タイワンオガタマノキなど。本州 (暖地) ,四国,九州,南西諸島からインドネシア,東南アジアに広く分布する。日本産は亜種 G. d. albidumといい,高知県では特別天然記念物として保護されている。なお八重山諸島産は別亜種 G. d. perillusとされる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ミカドアゲハ」の意味・わかりやすい解説

ミカドアゲハ

鱗翅(りんし)目アゲハチョウ科の1種。開張70mm内外。黒地に青緑色の斑紋があり,後翅裏面に赤斑または黄だいだい斑がある。幼虫はモクレン科のオガタマノキの葉を食べ,成虫の多くは春,一部は夏に現れる。紀伊半島海岸部,四国南部,九州,対馬,琉球,台湾〜東南アジア,インドに分布。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android