マーチン(Alfred Manuel Martin)(読み)まーちん(英語表記)Alfred Manuel Martin

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

マーチン(Alfred Manuel Martin)
まーちん
Alfred Manuel Martin
(1928―1989)

アメリカのプロ野球選手(右投右打)、監督大リーグ(メジャー・リーグ)のニューヨークヤンキース、カンザスシティ・アスレチックス(現オークランド・アスレチックス)、デトロイト・タイガースクリーブランド・インディアンスシンシナティ・レッズ、ミルウォーキー・ブレーブス(現アトランタ・ブレーブス)、ミネソタ・ツインズでおもに二塁手としてプレー。1969年からはツインズ、タイガース、テキサス・レンジャーズ、ヤンキース、オークランド・アスレチックスで監督も務めた。「喧嘩(けんか)屋」とよばれ、選手、監督時代ともに強烈な個性でファンから愛された。

 5月16日、カリフォルニア州バークリーで生まれる。1950年、ヤンキースに初昇格。好守備と、勝負強い打撃で脇役として当時の黄金時代に貢献した。とくに、1953年のワールド・シリーズでは優勝を決めた第6戦でのサヨナラヒットを含めて打率5割を打ち、シリーズ制覇の立役者となった。しかし喧嘩沙汰(ざた)が絶えず、バーでの乱闘騒ぎが発端で、1957年途中でアスレチックスへトレードされた。以降はチームを転々とし、1961年限りで引退した。1969年にツインズの監督に就任地区優勝を果たしながら解任された。1971年にはタイガースの監督に就任し、72年には地区優勝しながら、73年の途中で解任された。1973年の途中からはレンジャーズに監督として迎えられ、74年には2位へチームを引き上げながら、75年途中にはまたも解任された。フロントとの対立など、いつもトラブルを引き起こしていたためであった。1975年の途中からはヤンキースの監督に就任。かつての名門球団を復活させ、1976年リーグ優勝、77年にはワールド・シリーズを制した。しかし、オーナーのジョージ・スタインブレナーや主砲レジー・ジャクソンとはでに対立する無軌道ぶりは変わらず、1978年もチームはワールド・シリーズに勝ったものの、シーズン途中で解任された。翌79年途中に復帰したが、シーズン終了後にふたたび解任された。1980年から82年まではアスレチックスで監督を務め、83年にヤンキースへ再復帰。その後も、1985年の途中からシーズン終了まで、88年のシーズン開始から途中までと復帰を繰り返した。

 選手としての11年間の通算成績は、出場試合1021、安打877、打率2割5分7厘、本塁打64、打点333。監督としての通算成績(16年)は、1253勝1013敗、リーグ優勝2回、ワールド・シリーズ優勝1回。

[山下 健]

『モーリー・アレン著、鈴木美嶺訳『"戦う男"ビリー・マーチン 不死身のヤンキー ビリー・マーチン伝』(1981・ベースボール・マガジン社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android