マンドリル(英語表記)mandrill
Papio sphinx

精選版 日本国語大辞典 「マンドリル」の意味・読み・例文・類語

マンドリル

〘名〙 (mandrill) オナガザル科哺乳類ヒヒ一種で、体毛は暗褐色を帯び尾が短い。雌雄の差が著しく、雄の体長は八〇センチメートル前後、雌は二まわりほど小さい。また雄は頭部と前半身が発達し、鼻すじと口は真紅で頬は青く、生殖器とその周囲も同じように彩色されている。雌にそのような特徴はない。アフリカカメルーンコンゴなどの森林に群れですむ。おもに地上で活動し、果実などを食べる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「マンドリル」の意味・読み・例文・類語

マンドリル(mandrill)

オナガザル科の哺乳類。西アフリカ分布する森林性のヒヒで、体長は雄で約80センチ、雌は小形で、尾は短い。雄は成熟すると、鼻筋と口の周囲が紅色、ほおが青色、ほおとあごの毛は黄色になる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「マンドリル」の意味・わかりやすい解説

マンドリル
mandrill
Papio sphinx

霊長目オナガザル科ヒヒ属の旧世界ザル。ドリルとともにマンドリル属として別属に分類されることもある。マンドリルは極彩色の奇怪な顔をしていることから,動物園の中でもよく目だつサルである。アフリカのカメルーンからガボンにかけて広がる熱帯多雨林の西側部分の,サナガ川以南の地域に生息する。マンドリルの雄は,頭部が大きく,しかも後半身に比べて前半身の発達が著しい。もっとも目だつ特徴は,顔面と性器周辺の彩色である。鼻筋が真っ赤でその両側に青色の隆起があり,顔の周囲をオレンジ色のあごひげが覆っている。性器周辺にも同じようにはでな彩色が見られる。頭胴長は80cm程度,体重は20kg以上になるが,尾はきわめて短く7~8cmしかない。雌は雄に比べるとごく小さく,顔の色彩もくすんでいて,一見子どものように見える。森林に生息するがおもに地上を利用し,果実を中心にした雑食性である。その社会生活については不明な点が多い。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マンドリル」の意味・わかりやすい解説

マンドリル
まんどりる
mandrill
[学] Papio sphinx

哺乳(ほにゅう)綱霊長目オナガザル科の動物。カメルーンからコンゴにかけて分布する森林性のヒヒ。体毛が暗褐色で尾が短い点は雌雄共通であるが、その他の点では性差が著しい。雄は体長80センチメートル、体重20キログラムに達し、前躯(ぜんく)が発達、犬歯も長大である。成獣になると、鼻すじと口の周囲が真紅、鼻の両側に白と青の隆起が並び、性皮は紅紫色、頬(ほお)とあごの毛は黄色になる。雌の体格はずっと小さく、顔色も頬が青みを帯びているだけである。比較的標高の高い多雨林または山地林の林床で生活し、植物性食物を中心とする雑食で、小型の群れをつくる。やはり森林性のドリルP. leucophaeusとともに、マンドリル属Mandrillusとしてヒヒ属から独立させる考え方もある。

[川中健二]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マンドリル」の意味・わかりやすい解説

マンドリル
Mandrillus sphinx; mandrill

霊長目オナガザル科。雄は体長 90cm,体重約 20kgで,雌はそれより小型。尾はきわめて短く,背上にぴんと立っている。雄は鼻から口の周囲が赤く,また頬に6条の隆起があり,その凸部は青,凹部は紫赤色を呈する。雌ではこの隆起はそれほど強くなく,色彩も淡い。頭部には冠毛がある。ドリルに似るが,ドリルは地味な色彩なので容易に区別される。小群で生活し,リーダーに率いられる。雑食性。1産1子で成長は遅く,成体になるまでに7~8年を要する。アフリカ西部に分布する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「マンドリル」の意味・わかりやすい解説

マンドリル

霊長目オナガザル科。体長80cm,尾7cmほど,体はオリーブ色ないし褐色だが,成獣の雄の顔やしりだこは赤や青などがあざやか。雌ははるかに小さく,色もくすんでいる。西アフリカのカメルーン南部,ガボン,コンゴ共和国に分布。密林に群生し,おもに地上で生活する。果実や種子,根,昆虫,カエルなどを食べる。雄は犬歯がよく発達。
→関連項目ヒヒ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のマンドリルの言及

【ヒヒ(狒々)】より

…バブーンともいう。エチオピア,ソマリアからアラビア半島にかけてのサバンナに生息するマントヒヒ(イラスト),マントヒヒよりもさらに高地の,エチオピア高原の荒地に生息するゲラダヒヒ(イラスト),コンゴ民主共和国西部からナイジェリアにかけての熱帯降雨林に生息するマンドリル(イラスト)およびドリル(イラスト),サハラ以南の広大な地域に生息するサバンナヒヒの4群に大別される。このうち,サバンナヒヒはキイロヒヒ,ギニアヒヒ,チャクマヒヒ,ドグエラヒヒの4亜種からなるが,これらを独立した4種として扱う場合もある。…

※「マンドリル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android