マントラ(英語表記)mantra

翻訳|mantra

精選版 日本国語大辞典 「マントラ」の意味・読み・例文・類語

マントラ

〘名〙 (mantra) 真言(しんごん)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「マントラ」の意味・読み・例文・類語

マントラ(〈梵〉mantra)

真言しんごん

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マントラ」の意味・わかりやすい解説

マントラ
mantra

サンスクリット語で本来は文字,言葉を意味するが,宗教的には賛歌祭詞呪文などをさすために使われ,インドではベーダ聖典,またはその本文であるサンヒターのことをいう。またタントラ教ではシャクティ崇拝の儀礼の際に用いられる祈祷の定型句,ヨーガ学派では音声による修行法を意味する。大乗仏教でも,諸仏を象徴するサンスクリット文字や,仏に対する賛歌や祈りを象徴的に表現した特定の言葉をさし,漢訳では真言と呼ばれ,密教では真言を念じて心を統一する真言陀羅尼 (しんごんだらに) が重要視されたが,日本ではこの実践を基礎に空海により真言宗が確立された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「マントラ」の意味・わかりやすい解説

マントラ
mantra

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のマントラの言及

【サンヒター】より

…インド,バラモン教の聖典ベーダを構成する4部門(サンヒター,ブラーフマナ,アーラニヤカ,ウパニシャッド)の一つ。マントラmantraすなわち祭式の中でとなえられる賛歌,歌詠,祭詞,呪文を集大成した文献群をさし,日本では通例〈本集〉と訳している。《リグ・ベーダ》は賛歌を,《サーマ・ベーダ》は歌詠を,《ヤジュル・ベーダ》は祭詞を,《アタルバ・ベーダ》は呪文を集成したそれぞれの〈サンヒター〉を有し,各ベーダの中核的部分としている。…

【真言】より

…密教において,もろもろの仏・菩薩あるいは諸天に呼びかけて祈請し,あるいは儀式に効力を賦与するために唱える呪文。サンスクリットではマントラmantra。あるいは他者に恩恵・祝福を与え,自らの身を護り,精神を統一し,あるいは悟りの智慧(明知。…

【陀羅尼】より

…インドにおいてすでにそうだったから,そのインドの発音を漢字で音写して日本に伝わった密教経典が,日本人にわかりにくいのは当然である。日本で密教を真言宗といったのは,陀羅尼をマントラ(真言,密言,密呪)ともいうので,陀羅尼宗を真言宗と名づけたものである。それほどに密教の要素として陀羅尼は本質的なものなので,陀羅尼こそ仏の真言語とする思想が生まれ,仏の真の説法は陀羅尼で説かれたと考えられるようになった。…

【ブラーフマナ】より

…古代インドのバラモン教の聖典〈ベーダ〉に属する文献群で,〈ベーダ〉を構成する四つの部門のうち,サンヒター(本集)につづく第2の部門にあたる。サンヒターがマントラすなわちバラモン教の祭式において唱えられる賛歌,歌詞,祭詞,呪文を集成したものであるのに対し,ブラーフマナは,祭式の実行に関する規定やその神学的解釈を内容としている。もともと〈ブラーフマナ〉とは,マントラの一つ一つについての,祭式規定や神学的説明を意味した語であり,しだいにそれらを集大成した文献の名称となった。…

【ベーダ】より

… この4ベーダのそれぞれは,内容上,次の4部門に分類される。(1)サンヒター マントラmantraすなわち祭式で唱えられる賛歌,歌詞,祭詞,呪文を集録した文献で,〈本集〉と訳される。(2)ブラーフマナ サンヒターに付随する文献で,ビディvidhi(儀軌)すなわち祭式実行の諸規則を述べる部分と,アルタ・バーダartha‐vāda(釈義)すなわち祭式の由来や意義を説明する部分とを含む。…

※「マントラ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android