マレー[諸島](読み)マレー

百科事典マイペディア 「マレー[諸島]」の意味・わかりやすい解説

マレー[諸島]【マレー】

アジア大陸南東部とオーストラリア大陸との間にある諸島総称マライ諸島とも。スマトラジャワボルネオなどを含む大スンダ列島,ヌサ・テンガラとも呼ばれる小スンダ列島モルッカ諸島,フィリピン諸島などからなる。地体構造上アジアとオーストラリアとの接合地域であり,火山活動も激しい。全体として熱帯モンスーン気候に属する。古来香料をはじめ各種特産物の豊かな地域として知られ,諸民族,諸国家の占拠・活動する舞台となった。人口密度も世界の熱帯中最も高い。しかし開発の進んだ島と未開の島が混在するのも一大特色。石油,米,茶,コーヒー,ゴムなどを産する。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android