マルボルクのドイツ騎士団の城(読み)マルボルクのドイツきしだんのしろ

世界遺産詳解 の解説

マルボルクのドイツきしだんのしろ【マルボルクのドイツ騎士団の城】

1997年に登録されたポーランド世界遺産文化遺産)で、同国北部のグダニスク南東、ノガト川下流のほとりに位置する。13世紀にチュートンドイツ騎士団マルボルクに移った際に建設され、中世ヨーロッパを代表する赤色のレンガ造りの巨大な城塞となった。荒廃した時期もあったが、19~20世紀初頭に再建された。第二次世界大戦時にドイツ軍の爆撃でほとんど破壊されたが、再建され、現在は博物館として公開されている。ドイツ騎士団はカトリック騎士修道会として現在も存続し、約1000人の会員がいる。◇英名はCastle of the Teutonic Order in Malbork

出典 講談社世界遺産詳解について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android