マルケビッチ(読み)まるけびっち(英語表記)Igor Markevitch

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マルケビッチ」の意味・わかりやすい解説

マルケビッチ
まるけびっち
Igor Markevitch
(1912―1983)

ロシア出身のイタリアの指揮者、作曲家。キエフ(現、キーウ)に生まれ、幼時スイスで過ごす。パリでコルトーにピアノ、ブーランジェNadia Boulanger(1887―1979)に作曲を学ぶ。初め作曲活動で注目されたが、シェルヘンに指揮を学んでからは活動の中心が指揮に移り、1944年フィレンツェ5月音楽祭の音楽監督に就任したのを皮切りに、ストックホルム交響楽団、モントリオール交響楽団ラムルー管弦楽団、スペイン放送交響楽団、モンテ・カルロ国立歌劇場管弦楽団の常任指揮者を務めた。1960年(昭和35)初来日して日本フィルを指揮、1968年同フィルの名誉指揮者となった。近代・現代の作品を得意とし、リズム感・色彩感の鮮明な独特の演奏を誇った。フランスのアンティーブで没。

[岩井宏之]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android