マリ・ルイーズ(英語表記)Marie-Louise; Maria Luisa

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マリ・ルイーズ」の意味・わかりやすい解説

マリ・ルイーズ
Marie-Louise; Maria Luisa

[生]1791.12.12. ウィーン
[没]1847.12.17. パルマ
フランス皇帝ナポレオン1世の2番目の皇后。ドイツ名マリア・ルイザ。オーストリア皇帝フランツ2世長女ナポレオンのワグラムの戦いにおける勝利の結果,オーストリアの講和条件の一つとしてナポレオンと結婚させられ (1810.4.2.) ,翌年嗣子ローマ王 (のちのナポレオン2世) を産んだ。ナポレオンの退位,流刑後は父のもとに身を寄せ,「百日天下」の間もウィーンのシェーンブルクに滞在。王政復古後パルマ公妃の称号を得,ナポレオンが死ぬとナイペルク伯アダム・アダルベルト再婚 (22) ,伯の死後さらにオーストリア宮廷の式部官ボンベル伯シャルル・ルネと結婚した (34) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マリ・ルイーズ」の意味・わかりやすい解説

マリ・ルイーズ
まりるいーず
Marie Louise
(1791―1847)

ナポレオン1世の二度目の妃。ハプスブルク家のオーストリア皇帝フランツ1世の娘。フランスの帝位世襲を望み、不妊の皇妃ジョゼフィーヌを離別したナポレオンと、政略も絡んで1810年4月に結婚した。翌年3月、男子(後のナポレオン2世)をもうけた。13年、夫の出陣に際して摂政(せっしょう)となったが、政治的役割は果たさなかった。14年4月、ナポレオンが退位すると、ウィーンの宮廷に帰って事実上別離。一方、イタリアの一部に領土を得、ナポレオン法典を施行するなど自由主義化に努めた。21年、ナポレオンの死の直後愛人の軍人ナイペルク伯と結婚。死別後、34年侍従のボンベルズ伯と結婚した。

[山上正太郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

山川 世界史小辞典 改訂新版 「マリ・ルイーズ」の解説

マリ・ルイーズ
Marie-Louise

1791~1847

オーストリア皇帝フランツ1世の娘でナポレオン1世の2度目の妻。ウィーンに生まれ,1810年4月にナポレオンと結婚してやがてその子(ローマ王)を生むが,彼の没落とともに別れて再婚した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android