マリナー(読み)まりなー(英語表記)Sir Neville Marriner

デジタル大辞泉 「マリナー」の意味・読み・例文・類語

マリナー(mariner)

船乗り。水夫

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マリナー」の意味・わかりやすい解説

マリナー
まりなー
Sir Neville Marriner
(1924―2016)

イギリスの指揮者。リンカーンシャー州のリンカーン生まれ。ロンドン王立音楽院とパリ音楽院でバイオリンを学び、初めフィルハーモニア管弦楽団、ついでロンドン交響楽団のバイオリン奏者となる。1959年アカデミー・オブ・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズAcademy of St. Martin-in-the-Fields(日本では「アカデミー室内管弦楽団」と略記)を組織、指揮活動を始める。マリナーとアカデミー室内管とは以後ずっとコンビを組み続け、演奏と録音で多くの成果をあげている。1969年ロサンゼルス室内管弦楽団の音楽監督を兼任したのを機にロンドン響を退団、指揮に専念。1979~1986年ミネソタ管弦楽団音楽監督、1986~1989年シュトゥットガルト放送交響楽団音楽監督を兼任。オペラ前衛音楽のほかはなんでもこなす広いレパートリーの持ち主である。1972年(昭和47)初来日。1985年「ナイト」の称号を受けた。

[岩井宏之]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マリナー」の意味・わかりやすい解説

マリナー
Mariner

アメリカの無人探査機。火星金星水星の探査のため打上げられた。マリナーは「航海者」の意味。 1962年7月 22日に打上げられた1号は,軌道に乗らず失敗。2号,5号は金星に接近し,温度と大気密度などを測定した (→金星探査機 ) 。4号,6号,7号,9号は,火星表面の写真撮影に成功し,火星大気の科学的分析に役立った (→火星探査機 ) 。 73年 11月に打上げられた 10号は,水星に3度接近し,3回目には約 317kmの至近距離を通過し (1975.3.16.) ,太陽のまわりを回る軌道に乗った。これによって,水星の表面地形の写真,水星には磁場は存在するが放射線帯は存在しないなどのデータが得られた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のマリナーの言及

【惑星】より


[金星探査機]
 1960年の火星,61年の金星への発射の窓にソ連はそれぞれの星へ探査機を打ち上げたが失敗した。62年8月27日アメリカは重量203kgのマリナー2号を金星に向けて発射することに成功,12月14日金星から3万5000kmの近傍を通過したこの探査機によって,金星には磁場と放射線帯がないことが明らかにされ,また金星表面の温度はほぼ一様で約430℃,気圧は約20atmというデータも送られてきた。金星の近傍を通過した探査機としては,このほかに67年のマリナー5号と73年のマリナー10号(いずれもアメリカ)がある。…

※「マリナー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android