マムシ(蝮)(読み)マムシ

百科事典マイペディア 「マムシ(蝮)」の意味・わかりやすい解説

マムシ(蝮)【マムシ】

爬虫(はちゅう)類クサリヘビ科マムシ属に含まれる危険な毒ヘビ総称。12種がアジア,北アメリカに分布。ニホンマムシは日本本土唯一の毒ヘビ。全長70cm以下で,体は太く,頭は大きく三角形。背面灰褐色暗褐色の輪状紋が並ぶ。湿度の高い竹林,水田あぜ,渓流近くに多く,カエル,小型ネズミ類を捕食。夜行性。毒は出血毒で,毒性は強いが量が少なく,致命的ではない。しかし咬傷を受けた場合,応急処置の後,血清治療を受けることが望ましい。卵胎生で夏〜秋に5〜12匹を産む。まむし酒,黒焼などにして民間薬に利用する。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android