マヒワ(英語表記)Spinus spinus; Eurasian siskin

改訂新版 世界大百科事典 「マヒワ」の意味・わかりやすい解説

マヒワ (真鶸)
siskin
Carduelis spinus

スズメ目アトリ科の鳥。全長約12cm。スズメより小さい。雌雄異色。一見して黄色く見え,雄はとくに体が黄色く,黒い小縦斑が背面とわきに散在する。頭上とのどは黒い。翼の黄帯と尾の元のほうの黄斑が飛ぶときにはよく目だつ。雌は黄色が弱く,腹面は白っぽい。ヨーロッパから中央アジアまでとアジアの東部に分かれて分布する。日本には主として冬鳥として渡来するが,本州北部の山岳の亜高山針葉樹林にはときに夏でも見られ,繁殖するものがいると考えられる。北海道では少数が繁殖している。針葉樹林にすみ,一夫一妻で繁殖する。カワラヒワによく似た飛びかたで,なわばりを旋回する。針葉樹の高い枝にわん形の巣をつくり,1腹5~6個の卵を産む。冬はマツスギカバノキなどの林に小群あるいは大群で現れ,球果から種子を抜きとって食べる。ときには雪面に落ちた種子を拾う。キョッキョッと鳴いて飛び,ときにジュイーンと特徴ある声を出す。春,渡りの前に集まってコーラスをする。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マヒワ」の意味・わかりやすい解説

マヒワ
Spinus spinus; Eurasian siskin

スズメ目アトリ科。全長 13cm。雄は,額部が黒く,後頭部から背,翼上面は黄緑色で黒い縦斑がある。胸腹部は黄緑色,下腹部は黄白色,脇には黒い縦斑がある。雌は雄に似るが,額の黒色部のほか体全体の羽色淡い。繁殖分布はユーラシア大陸の東部と西部に分かれていて,中央部には生息しない。西側はアフリカ北端部を含むおよそ東経 70°以西の中央アジアからヨーロッパに,東側はウスリー,アムール地方,サハリン島千島列島南部と,数は少ないが北海道に繁殖分布している。日本には北海道以外の各地にも冬鳥(→渡り鳥)として渡来し,平地から低山の森林に群れをなして生息している。「ちゅいんー,ちゅいんー」と聞こえる独特の地鳴きをする。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マヒワ」の意味・わかりやすい解説

マヒワ
まひわ / 真鶸
siskin
[学] Carduelis spinus

鳥綱スズメ目アトリ科の鳥。俗にヒワともいう。ヨーロッパとアジアの亜寒帯に広く繁殖分布し、日本でも北海道の山地の針葉樹林で繁殖するほか、多数が冬鳥として渡来する。全長約12~13センチメートル。雄は緑黄色で、鶸色(ひわいろ)の由来となっている。

[竹下信雄]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「マヒワ」の意味・わかりやすい解説

マヒワ

アトリ科の鳥。翼長7.3cm。全体に黄緑色で頭上とのどは黒。黒い縦斑が翼と尾にある。雌は色が淡い。ユーラシア西部と東アジアに分布。日本へは冬鳥として渡来するが,北海道や本州北部の亜高山で繁殖するものもいる。高木に巣を作り,植物の種子をおもに食べる。冬は群れをなす。
→関連項目ヒワ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android