マヌエル(1世)(ビザンティン皇帝)(読み)まぬえる(英語表記)Manuel Ⅰ

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

マヌエル(1世)(ビザンティン皇帝)
まぬえる
Manuel Ⅰ
(1120―1180)

ビザンティン皇帝(在位1143~80)。コムネノス朝の皇帝ヨハネス2世の四男。外交手腕にたけた政治家で、西欧の騎士道文化に理解を示しながらも、他方ビザンティン帝国の世界支配の実現を目ざした。ノルマンのロジェール2世に苦しめられ、続くウィリアム1世とは和議ののち南イタリアから撤退した。しかし、キリキアのアルメニア領、アンティオキア公国、セルビアハンガリーにも帝国の宗主権を認めさせた。が、神聖ローマ皇帝フリードリヒ1世の反ビザンティン帝国路線に同調したイコニオンのルム太守領にはミリオケファロンの戦い(1177)で大敗を喫し、その栄光頓挫(とんざ)をきたした。また、ベネチアの進出を抑えることもできなかった。

和田 廣]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android