マトリョーシカ(英語表記)matryoshka

翻訳|matryoshka

デジタル大辞泉 「マトリョーシカ」の意味・読み・例文・類語

マトリョーシカ(〈ロシア〉matryoshka)

ロシア郷土玩具木製人形で、胴体上下に分割できるようになっている。中に同じように分割できる人形が複数入れ子式に入っている。女性の絵が描かれているものが一般的。マトリョーシカ人形。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「マトリョーシカ」の意味・わかりやすい解説

マトリョーシカ
matryoshka

ロシアの代表的な民芸品として知られる木製の人形。セルギエフ・ポサード(旧ザゴルスク),ビャトカ(旧キーロフ),トベーリ(旧カリーニン),ニジニ・ノブゴロド(旧ゴーリキー)など木工品で有名な地で作られるものが名高い。その名が女性の名前マトリョーナMatryonaの愛称形であることが示すとおり,ロシア庶民の娘をかたどっていて,頭にはプラトークと呼ばれるネッカチーフを,身体にはサラファン前掛けを着け,手には穀物の束,鎌,鶏などを持つ姿が極彩色であざやかに描かれるのが一般的である。胴の部分で上下に二分され,中から同形の小さなものが順にいくつも出てくる(〈入れ子式〉)のが特徴である。全体のなめらかな曲線,顔の表情などの点で日本のこけしとの類似点が多い。ロシアで作られるようになったのは1890年代半ばで,画家S.V.マリューチンとザゴルスクのろくろ師V.ズビョズドチキンによってモスクワの工房〈子どもの教育〉で製作されたのが最初である。その際に日本のこけしのデザインや,だるまの入れ子のアイデアがとり入れられたと考えられている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android