マイクロクラスター

百科事典マイペディア 「マイクロクラスター」の意味・わかりやすい解説

マイクロクラスター

結晶が成長するとき,原子数が数十〜数百個程度から成る粒子。結晶がさらに成長して,超微粒子微粒子となっていく。マイクロクラスターや超微粒子の性質は,原子数が1023個程度のふつうの系とはかなり異なった振舞いを示す。→メソスコピック系

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

線状降水帯

線状に延びる降水帯。積乱雲が次々と発生し、強雨をもたらす。規模は、幅20~50キロメートル、長さ50~300キロメートルに及ぶ。台風に伴って発達した積乱雲が螺旋らせん状に分布する、アウターバンドが線状...

線状降水帯の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android