ポータブルオーディオプレーヤー(読み)ぽーたぶるおーでぃおぷれーやー

ASCII.jpデジタル用語辞典 の解説

ポータブルオーディオプレーヤー

携帯型のオーディオ再生機器の総称MDCDカセットテープを使用するものが一般的だが、最近ではフラッシュメモリーハードディスクMP3などの音楽ファイルを記録して再生できるようにしたものも台頭している。携帯音楽プレーヤーとも呼ばれ、アップルの「iPod」が有名。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

デジタル大辞泉 の解説

ポータブル‐オーディオプレーヤー(portable audio player)

携帯型の音楽再生機器。ウォークマンなどのヘッドホンステレオや、iPodアイポッドなどのデジタルオーディオプレーヤーなど。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

IT用語がわかる辞典 の解説

ポータブルオーディオプレーヤー【portable audio player】

「デジタルオーディオプレーヤー」の別称。⇒デジタルオーディオプレーヤー

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

今日のキーワード

ボソン

ボース統計に従う粒子。ボース粒子ともいう。スピンが整数の素粒子や複合粒子はボソンであり,光子,すべての中間子,および偶数個の核子からなる原子核などがその例である。またフォノンやプラズモンのような準粒子...

ボソンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android