ポンスレ(読み)ぽんすれ(英語表記)Jean Victor Poncelet

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ポンスレ」の意味・わかりやすい解説

ポンスレ
ぽんすれ
Jean Victor Poncelet
(1788―1867)

フランス数学者、機械工学者。メスに生まれ、1808年から理工科大学校(エコール・ポリテクニク)に学んだ。1812年、ナポレオンロシア遠征に、工兵少尉として参加したが、ロシア軍の捕虜となり、2年間を収容所で過ごした。この間、収容所でなんらの参考書も用いずに、当時、おこりつつあった図形の射影的性質についての研究に没頭した。この思索の結果は、帰国後、『図形の射影的性質についての論述Traité des propriétés projectives des figures(1822)として発表された。射影的性質というのは、いくつかの点が一直線上にあるとか、いくつかの直線が同一点を通るとかの性質を意味し、長さや角は問題にしないが、ポンスレは長さや角を用いずに射影的性質のみを研究して、射影幾何学の基礎を築いたのであった。

 機械学の分野では、現代的な「仕事」の概念を提出したことで知られる。それ以前「機械的動力」「作用の量」などとよばれていた量を「機械的仕事」とよび、その定義にあたってキログラム・メートルkg・mの単位を用いた。パリ大学教授(1838~1848)、理工科大学校の校長(1848~1850)を務めた。

矢野健太郎

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ポンスレ」の意味・わかりやすい解説

ポンスレ
Jean Victor Poncelet
生没年:1788-1867

フランスの数学者,軍人,機械工学者。フランス東北部のメッスで大地主の子として生まれた。エコール・ポリテクニクに入学し,G.モンジュ画法幾何学を学んだ。ナポレオンのロシア遠征(1812)に工兵将校として従軍し,負傷して捕虜となり,2年間をボルガ河畔のサラトガ収容所で過ごした。この間に射影幾何学の創作という天才的な仕事を成し遂げ,これを1822年に《図形の射影的性質の研究》と題して出版し,19世紀の数学の発展に大きな貢献をした。その後メッス工業大学やパリ大学で力学教授を務め,水車の設計,製作などの応用力学的研究に顕著な業績をあげた。中年以後は陸軍の高官として軍政に参画し,またエコール・ポリテクニク校長,万国博覧会委員などを務めて行政面で活躍した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ポンスレ」の意味・わかりやすい解説

ポンスレ
Poncelet, Jean Victor

[生]1788.7.1. メッツ
[没]1867.12.22. パリ
フランスの数学者,射影幾何学の開拓者。パリのエコール・ポリテクニクで学んだのち,1812年工兵中尉となって,ナポレオン1世のモスクワ遠征に従軍,負傷して捕えられ,サラトフで2年間捕虜生活をおくった。この捕虜収容所で射影幾何学の研究を始め,帰国後 22年に『図形の射影的特性の研究』を発表した。このなかで彼は極と極線の理論を述べ,双対の原理や連続の原理を展開した。 15年からメッツの陸軍工兵隊に勤め,25年から当地の工業専門学校の力学教授。 34年科学アカデミー会員,38年パリ大学理学部教授,48年中将に昇進,エコール・ポリテクニク校長となった。また数学を機械学に応用し,その研究も多く残している。主著『解析学と幾何学の応用』 (2巻,1862~64) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ポンスレ」の意味・わかりやすい解説

ポンスレ

フランスの数学者,技術将校。エコール・ポリテクニクでモンジュに学び,1812年ナポレオンのモスクワ遠征に従軍して捕らえられ,2年間の捕虜生活の間に射影幾何学を研究,《図形の射影的性質の研究》(1822年)として発表,近代幾何学の発展に大きな影響を及ぼした。機械関係の研究も多く,水車の設計で知られる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のポンスレの言及

【幾何学】より

…デザルグやパスカル以後は,解析幾何学や微積分学の華々しい進展の陰に隠れて,射影的方法による幾何学の研究は忘れられていたが,18世紀末にG.モンジュによって透視図法が復活されたのをきっかけとして,19世紀前半には射影的方法による幾何学の組織的研究が行われ,射影幾何学と呼ばれる数学の一分科が成立した。その基礎は,非調和比が射影的性質であることや,射影幾何学の双対性を見いだしたJ.V.ポンスレによって築かれた。これを継承して,シュタイナーJ.Steiner(1796‐1863)は二次曲線や二次曲面も射影的に扱えることを示し,A.F.メービウスやJ.プリュッカーは座標を導入して射影幾何学を解析幾何学として建設し,またシュタウトK.G.C.von Staudt(1798‐1867)はデザルグの定理を基としてそれを総合幾何学として建設した。…

※「ポンスレ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android