ポポロ広場(読み)ぽぽろひろば(英語表記)Piazza del Popolo

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ポポロ広場」の意味・わかりやすい解説

ポポロ広場
ぽぽろひろば
Piazza del Popolo

イタリアの首都ローマにある広場。ボルゲーゼ公園の西、旧城門の一つポポロ門南に位置し、コルソ通りの北端にあたる。ジュゼッペ・バラディエールの設計で、1820年に完成した。楕円(だえん)形の広場の中央に、ローマ皇帝アウグストゥスがエジプトから持ち帰った高さ24メートルの「フラミニオのオベリスク」(紀元前13世紀のもので、1589年広場に設置)が立つ。ポポロ門は古代ローマの入口にあたる。ポポロ門に隣接してサンタ・マリア・デル・ポポロ教会が建つ。コルソ通りはこの広場からベネチア広場に向かって通じる。

[藤澤房俊]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉 「ポポロ広場」の意味・読み・例文・類語

ポポロ‐ひろば【ポポロ広場】

Piazza del Popolo》イタリアの首都ローマにある広場。1820年、ジュゼッペ=バラディエールの設計により造られた。中央にローマ皇帝オクタビアヌスがエジプトから持ち帰ったという紀元13世紀のオベリスク(高さ24メートル)が立つ。ポポロ門、サンタマリア‐デル‐ポポロ教会、およびコルソ通りを挟んで双子教会(サンタマリア‐ディ‐モンテサント教会、サンタマリア‐デイ‐ミラーコリ教会)に面する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

旅券返納命令

外務大臣や領事官が旅券(パスポート)を返納させる必要があると認めたとき、旅券の名義人に対し、期限を設けて旅券の返納を命ずることができる規則。申請時に虚偽の記載があったときや旅券の記載事項の訂正をした場...

旅券返納命令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android