ポイス(John Cowper Powys)(読み)ぽいす(英語表記)John Cowper Powys

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ポイス(John Cowper Powys)
ぽいす
John Cowper Powys
(1872―1963)

イギリスの小説家、批評家。作家T・F・ポイス、哲学者、随筆家ルーエリン・ポイス Llewelyn Powys(1884―1939)の長兄。三兄弟とも文筆の才に優れていたことで知られる。ジョンは、ケンブリッジ大学を卒業、本国およびアメリカで巡回講演講師として好評を得る。やがて著述に専念し、小説、詩、批評、伝記、哲学と幅広い分野で活躍した。小説に『ウルフ・ソレント』(1929)、『グラストンベリ物語』(1933)、『オウエン・グレンダウアー』(1940)など、評論に『文化の意義』(1929)、『文学のたのしみ』(1938)など。熾烈(しれつ)な想像力の作家で、宇宙の万物すべてを生命をもつとみなし、人間存在を宇宙の第一原因から発する巨大な力の影響のもとにとらえている。神秘主義を基盤とし、神話や魔術的なものをリアリズムと結び付け、人間存在の根源に迫る独自の直観を示した。

[小松原茂雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android