ボース(Satyendra Nath Bose)(読み)ぼーす(英語表記)Satyendra Nath Bose

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ボース(Satyendra Nath Bose)
ぼーす
Satyendra Nath Bose
(1894―1974)

インド物理学者カルカッタ(現、コルカタ)のプレジデンシー・カレッジに学び、ダッカ大学助教授となる。1924年ヨーロッパに留学、帰国して1927年ダッカ大学教授、1945年カルカッタ大学教授。その後、インド科学院総裁。光量子に対する新しい量子統計を考案したボースは1924年にその論文アインシュタインに送り、アインシュタインは英語論文をドイツ語に訳して『物理学雑誌』に発表した。またアインシュタインがボースの考えを使って理想気体量子論を展開した。こうしたことからこの統計は「ボース‐アインシュタイン統計」とよばれる。ボース粒子ボソンはボースの名にちなむ。

渡辺 伸 2018年11月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android