ボーエン(Norman Levi Bowen)(読み)ぼーえん(英語表記)Norman Levi Bowen

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ボーエン(Norman Levi Bowen)
ぼーえん
Norman Levi Bowen
(1887―1956)

アメリカの岩石学者。カナダのオンタリオ州キングストンに生まれる。1909年、同地のクイーンズ大学を卒業、アメリカに移りマサチューセッツ工科大学に就学した。1912年、新設まもないカーネギー研究機構の地球物理学実験所の所員となり、1952年に引退するまでそこで研究に従事した。岩石学における実験研究の重要性に早くから注目、珪酸塩(けいさんえん)融体の結晶作用の精密な室内実験を行い、近代的実験岩石学の創始者となった。1922年、岩石学における反応原理を提唱し、火成岩マグマはそれまで考えられていたように共融系融体ではなく、晶出結晶と残液とが反応する反応系であることを明らかにした。この理論は近代火成岩成因論の基礎となり、それを展開した主著の『火成岩の進化』(1928)は、岩石学の古典の一つとなった。

[橋本光男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android