ボルガバルト水路(読み)ボルガバルトすいろ(英語表記)Volgo-Baltiiskii vodnyi put'

改訂新版 世界大百科事典 「ボルガバルト水路」の意味・わかりやすい解説

ボルガ・バルト水路 (ボルガバルトすいろ)
Volgo-Baltiiskii vodnyi put'

ボルガ川上流とバルト海を結ぶロシア連邦ヨーロッパ部北部の内陸水路。旧称マリインスカヤ水路Mariinskaya vodnaya sistema。ボルガ川上流のルイビンスク湖北端から北にいき,シェクスナ川,ベーロエ湖,コブジャ川,マリインスキー運河,ビチェグダ川,オネガ湖ラドガ湖ネバ川を経てバルト海に至る。総延長1100kmをこえる。深さは最浅部で4m。19世紀前半に大半は自然河川を利用開通したが,一部は川底浚渫(しゆんせつ)し,マリインスキー運河部の掘削も行われた。1960-64年に根本的に改修され,いくつかの小貯水池と発電所をもつ三つのダムが新設された。この水路の北部では途中から白海へ抜ける白海・バルト海運河が分岐し,南部ではルイビンスク湖からモスクワ運河を経てモスクワ港(北港)へ抜ける水路もある。ロシアの内陸水上輸送路の幹線としてきわめてよく利用され,定期客船も就航している。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のボルガバルト水路の言及

【運河】より

…運河の意味を広くとれば灌漑,排水,用水,運輸などを目的として人工的に開削された水路のすべてを含むが,ここでは交通用のものに限って述べる。ただしアジアの米作地域や乾燥地域では,農業用の人工水路が小船の交通路を兼ねている例も多く,用途の厳密な区別はつけにくい。エジプトでは西暦紀元をかなりさかのぼる時代に,ナイル・デルタからスエズ湾頭に達するいわゆる〈ファラオの運河〉がつくられて船舶の往来に利用された。ほかに古代オリエント諸国やローマ帝国でも小規模な運河が各地に開かれた。…

※「ボルガバルト水路」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android