ボネガット(読み)ぼねがっと(英語表記)Kurt Vonnegut

デジタル大辞泉 「ボネガット」の意味・読み・例文・類語

ボネガット(Kurt Vonnegut)

[1922~2007]米国小説家。SF的手法を用いて現代社会を諷刺する作品を多く残した。作「タイタンの妖女」「猫のゆりかご」「スローターハウス5」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ボネガット」の意味・わかりやすい解説

ボネガット
ぼねがっと
Kurt Vonnegut
(1922―2007)

アメリカの小説家。インディアナポリス生まれ。コーネル大学で化学と生物学を学ぶ。在学中に軍隊に入り、ヨーロッパ戦線に送られる。ドイツ軍の捕虜となり、ドレスデンに抑留中の1945年2月13日、連合軍の大空襲にあうが、と畜場地下の生肉貯蔵所に監禁されていたため奇跡的に助かる。この皮肉な恐怖体験が、彼の文学の重要なモチーフを形成する。戦後シカゴ大学で人類学を学び、のちにゼネラル・エレクトリック社の広報文案係の職を得て、先端技術の町スキネクタデー(作中ではイリアム)で4年間を過ごす。この経験が彼のSFばり、劇画ばりの作風を決定する。1952年、コンピュータに支配される近未来の工場を描いた反ユートピア小説『プレイヤー・ピアノ』を出版。以後宇宙をさまよい続けるべく運命づけられた男の生涯をさまざまなSF的奇想を凝らして描いた『タイタンの妖女(ようじょ)』(1959)、ナチになりすましたアメリカ人スパイが戦後戦犯として裁かれる帰属先喪失の物語『母なる夜』(1961)、架空の最終兵器「アイス・ナイン」がもたらす人類滅亡の物語『猫のゆりかご』(1963)、現代における絶対の善人を描く『ローズウォーターさん、あなたに神のお恵みを』(1965)など、矢つぎばやに秀作を発表した。1967年ドレスデンを再訪し、1969年『スローターハウス5(ファイブ)』を出版した。これは、宇宙の果ての星「トラルファマドール」に視点を置くことによって、言語に絶する悲劇を茶化してみせたブラック・ユーモアの傑作。この作品によって「ボネガットばり」とよぶにふさわしい特異な作風を確立する。これまでの作品の登場人物がここに再登場するのだが、そのうち作者の自画像ともいうべきSF作家キルゴア・トラウトはルイス・キャロル風の作品『チャンピオンたちの朝食』(1973)では主要人物の一人となる。

 その後、老人の回想録の形をとった作品が続く。『スラップスティック』(1976)はアメリカ最後の大統領の回想録という形をとり、『ジェイルバード』(1979)はウォーターゲート事件に巻き込まれる官僚の物語、『デッドアイ・ディック』(1982)は中性子爆弾の事故にまつわる話を中心とし、『ガラパゴスの箱舟』(1985)は世界滅亡100万年後の物語。長編として、ほかに『青ひげ』(1987)、『ホーカス・ポーカス』(1990)、『タイムクェイク』(1997)がある。短編集として、「バーンハウス効果」「製作所の鹿(しか)」などの秀作を含む『モンキー・ハウスへようこそ』(1968)があり、また二つのエッセー集『ヴォネガット、大いに語る』(1974。原題Wampeters, Foma, and Granfaloons)、『パームサンデー』(1981)がある。1984年(昭和59)国際ペン大会で来日した。

[寺門泰彦]

『池澤夏樹訳『母なる夜』(1973・白水社)』『浅倉久志訳『プレイヤー・ピアノ』『タイタンの妖女』『ローズウォーターさん、あなたに神のお恵みを』『チャンピオンたちの朝食』『スラップスティック』『ジェイルバード』『デッドアイ・ディック』『ガラパゴスの箱舟』『青ひげ』『ホーカス・ポーカス』(ハヤカワ文庫)』『伊藤典夫訳『スローターハウス5』『猫のゆりかご』(ハヤカワ文庫)』『伊藤典夫他訳『モンキー・ハウスへようこそ』2冊(ハヤカワ文庫)』『飛田茂雄訳『ヴォネガット、大いに語る』(サンリオ文庫)』『飛田茂雄訳『母なる夜』『パームサンデー――自伝的コラージュ』(ハヤカワ文庫)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ボネガット」の意味・わかりやすい解説

ボネガット
Vonnegut, Kurt, Jr.

[生]1922.11.11. インディアナ,インディアナポリス
[没]2007.4.11. ニューヨーク,ニューヨーク
アメリカ合衆国の小説家。コーネル大学,シカゴ大学大学院に学ぶ。第2次世界大戦に従軍,ドイツで捕虜になった経験をもつ。 SF風の幻想小説による文明批判を特色とし,アメリカで最も人気のある作家の一人となった。第1作『プレイヤー・ピアノ』 Player Piano (1951) 以下,『母なる夜』 Mother Night (1961) ,『ローズウォーターさん,あなたに神のお恵みを』 God Bless You,Mr. Rosewater (1965) ,代表作『スローターハウス5』 Slaughterhouse-Five (1969) ,『チャンピオンたちの朝食』 Breakfast of Champions (1973) ,『スラップスティック』 Slapstick (1976) ,短編集『猿の家にようこそ』 Welcome to the Monkey House (1968) 。ほかに戯曲もある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ボネガット」の意味・わかりやすい解説

ボネガット

米国の作家。機械と人間の関係をめぐる反ユートピア小説の処女作《プレイヤー・ピアノ》(1952年),宇宙を舞台にしたスラップスティックの第2作《タイタンの妖女》(1959年)以来,SF作家として作品を発表するが,第2次世界大戦中にドイツ軍捕虜となった経験をもとにした《スローターハウス5》(1969年)で作家として決定的な評価を獲得。淡々とした語り口,辛辣なユーモア,感傷的で道徳的なメッセージが身上。《ジェイルバード》(1979年),《ガラパゴス》(1985年),《青髭》(1987年),《ホーカスポーカス》(1990年)など。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android