ホルティ・ミクローシュ(読み)ほるてぃみくろーしゅ(英語表記)Nagybányai Holthy Miklós

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ホルティ・ミクローシュ」の意味・わかりやすい解説

ホルティ・ミクローシュ
ほるてぃみくろーしゅ
Nagybányai Holthy Miklós
(1868―1957)

ハンガリー軍人政治家。フィウメ海軍兵学校卒業。1886年に兵曹長。皇帝付武官等を経て1918年に海軍少将。ついで帝国艦隊司令長官。コトルの水兵反乱鎮圧で名を知られる。1919年、セゲド政府の国防相兼国民軍総帥として反革命を指揮し、クンらの政権を倒した。翌1920年、協商国と直属部隊の力で摂政(せっしょう)となった。以後ホルティ体制下では官僚・軍人を核とするジェントリ層を支持基盤として権威主義的政治が行われた。外交では親独・伊を基調とし、失地回復を図った。1944年10月、敗色濃いドイツからの戦線離脱を策して失敗し、摂政を退いた。1946年にポルトガル亡命

[家田 修]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「ホルティ・ミクローシュ」の解説

ホルティ・ミクローシュ

生年月日:1868年6月18日
ハンガリーの政治家,軍人,国家元首
1957年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android