ホモ・ソロエンシス(読み)ほもそろえんしす(英語表記)Homo soloensis

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ホモ・ソロエンシス」の意味・わかりやすい解説

ホモ・ソロエンシス
ほもそろえんしす
Homo soloensis

もっとも原始的なネアンデルターロイド(類ネアンデルタール人)と考えられる人類化石。1931~33年に中部ジャワのガンドンのソロ川岸でオランダ人技師のオッペンノートらが発見した。11個の頭骨よりなるが、すべて顔面や歯をもたない。頭蓋(とうがい)容量は1100~1250ミリリットル。眼窩(がんか)上隆起の突出は大きい。更新世(洪積世後期と思われるが、年代は不詳。文化遺物は伴わない。原人と旧人の中間と考える学者もいる。

[香原志勢]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ホモ・ソロエンシス」の意味・わかりやすい解説

ホモ・ソロエンシス

ソロ人」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android