ホモフォニー音楽(読み)ほもふぉにーおんがく

世界大百科事典(旧版)内のホモフォニー音楽の言及

【伴奏】より

…西洋中世の単旋律の世俗音楽においては,主要旋律を他の楽器で重複して音色を豊かにするという方法がとられた。ルネサンス時代のポリフォニー音楽においては,すべての声部が平等の重要性をもっていたため,伴奏の役割はほとんどなかったが,バロック時代のホモフォニー音楽の誕生とともに,和音による伴奏の側面に光があてられるようになった。バロック時代以降のオペラの発展も,ソロのアリアに対する伴奏の役割の多様化を引き起こした。…

※「ホモフォニー音楽」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android