ホッコクアカエビ(英語表記)Pandalus eous; pink shrimp

改訂新版 世界大百科事典 「ホッコクアカエビ」の意味・わかりやすい解説

ホッコクアカエビ (北国赤蝦)
Pandalus borealis(=P.eous

十脚目タラバエビ科の甲殻類。寒海性の食用エビで,水産業上の重要種。体長12cmほどになる。体色は一様に紅赤色で,アカエビナンバンエビトンガラシなど多くの地方名がある。近年では各地でアマエビの名が通りがよいが,刺身にしたときに甘みがあるためである。日本海沿岸各地からベーリング海北大西洋まで広く分布し,水深150~300mの泥底にすむ。日本海ではトヤマエビに次いで漁獲量が多い。また北ヨーロッパでも多量にとられている。額角(がつかく)の長さは頭胸甲の約1.5倍あり,上縁に12~16本(頭胸甲上に4~5本),下縁に6~9本のとげがある。第3腹節の背正中線上に鋭いとげが1本あるのが特徴。第1胸脚ははさみをもたず,第2胸脚は細長く,はさみをもち,腕節が60内外の節に分かれる。他のタラバエビ類と同様に雄性先熟の性転換をするので,大型個体はすべて雌である。食性,生殖時期などはよくわからない。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ホッコクアカエビ」の意味・わかりやすい解説

ホッコクアカエビ
Pandalus eous; pink shrimp

軟甲綱十脚目タラバエビ科。水産業上の重要種で,底引網で多量に漁獲される。生食すると甘みがあるためアマエビの名で流通しているが,体色が一様に朱赤色であることからアカエビ,ナンバンエビなどとも呼ばれる。体長 12cm。額角は頭胸甲の長さの 1.5倍に達し,先端に 1~2本,上縁に 12~19本(頭胸甲上に 4~5本),下縁に 6~9本のとげがある。第3腹節の背縁が鋭く隆起している。第2胸脚は左側が著しく長く,その腕節は 58内外に分節する(右側は 25~27節)。雄性先熟の性転換をし,寿命は 4年。日本海から北太平洋北部の水深 200~500mに広く分布する。北大西洋北部産の個体群は第3腹節背縁の隆起が弱いため別種とされ,ホンホッコクアカエビ P. borealis と呼ばれるが,水産業上は区別されていない。(→甲殻類十脚類節足動物軟甲類

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ホッコクアカエビ」の意味・わかりやすい解説

ホッコクアカエビ
ほっこくあかえび / 北国赤蝦
northern shrimp
[学] Pandalus borealis

節足動物門甲殻綱十脚(じっきゃく)目タラバエビ科に属するエビ。体長9センチメートルほどである。多量に漁獲され、アカエビ、トンガラシなど多くの地方名があるが、最近ではアマエビの名が通りがよく、刺身やすし種としてなじまれる。日本海全域から北東太平洋、大西洋北部まで広く分布しており、多くは水深150~300メートルで漁獲される。額角(がっかく)は頭胸甲の1.5倍もあり、上縁に12~16本(頭胸甲上に4、5本)の可動棘(きょく)、下縁に6~9本の不動棘をもっている。第2胸脚の腕節は60内外に分節している。第3腹節の背正中線上に1本の棘(とげ)がある。ほかのタラバエビ類と同様に、雄性先熟の性転換をするので、大形個体はすべて雌である。

武田正倫]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

栄養・生化学辞典 「ホッコクアカエビ」の解説

ホッコクアカエビ

 [Pandalus eous].エビ目エビ亜目コエビ下目トヤマエビ属のエビ.体長13cmほど.食用にする.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

百科事典マイペディア 「ホッコクアカエビ」の意味・わかりやすい解説

ホッコクアカエビ

ボタンエビ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android