ペンドルトン法(読み)ぺんどるとんほう(英語表記)Pendleton Act

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ペンドルトン法」の意味・わかりやすい解説

ペンドルトン法
ぺんどるとんほう
Pendleton Act

1883年に制定されたアメリカ合衆国の連邦公務員法。それ以前、アメリカの公務員の任用は、選挙で勝った側が官職を独占するスポイルズ・システム(党人任用制)によっていた。この制度には政治的腐敗行政非能率などが伴ったため批判が高まり、1881年の、官職を求める一不満分子によるガーフィールド大統領暗殺を直接の契機として、この法律が制定され、これによって、人事委員会が設立された。この委員会は、公開競争試験によって連邦公務員を任用するメリット・システム(資格任用制)を管轄し、大統領の裁量で拡大しうる資格任用官職リストを準備するなどの権限を与えられた。この法律は現在のアメリカ公務員任用制度の基礎をなしている。

横山 良]

『鵜飼・辻・長濱編『比較政治叢書1 公務員制度』(1956・勁草書房)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ペンドルトン法」の意味・わかりやすい解説

ペンドルトン法
ペンドルトンほう
Pendleton Civil Service Act

1883年1月 16日に成立したアメリカ連邦公務員任用に関する法律。国家公務員法改革同盟の D.イートンが起草し,連邦上院議員 G.ペンドルトンの提案によって議会可決成立した。 A.ジャクソン大統領以来のスポイルズ・システム (党人任用制) の弊害が J.ガーフィールド大統領暗殺事件で顕在化したため,これを廃止して資格試験により州人口に比例する数の連邦公務員が政治信条や宗教人種などの違いに関係なく選ばれることになった。この法律により公務員の政治献金も禁止され,連邦公務員任用制度が近代化された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ペンドルトン法」の解説

ペンドルトン法(ペンドルトンほう)
Pendleton Civil Service Act

1883年に制定されたアメリカの連邦公務員任用法。スポイルズ・システムの弊害を抑えるために,競争試験によって専門知識を備えた人物を任用しようとするもの。猟官運動に失敗した人物によるガーフィールド大統領暗殺を機に制定された。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「ペンドルトン法」の解説

ペンドルトン法
ペンドルトンほう
Pendleton Civil Service Act

猟官運動の弊害を防ぐため,1883年に制定されたアメリカの官吏任用制改正令
従来のスポイルズ−システム(猟官制度)に代えて,試験制による資格任用制度を確立し,政界浄化の作用を果たした。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のペンドルトン法の言及

【ガーフィールド】より

…アメリカ合衆国第20代大統領。在職1881年3~9月。オハイオ州の農民の子に生まれ,ウィリアムズ大学卒業後,教育に従事し,1859年オハイオ州上院議員に当選。南北戦争には義勇軍を率いて従軍。62年に合衆国下院議員に選出され,下院の共和党幹部のひとりとして活動を続けた。政治浄化にからむ政争のなかで,80年に予想外の共和党大統領候補指名をうけ当選したが,就任後4ヵ月で猟官運動に失敗したギトーCharles J.Guiteauに撃たれ死亡した。…

【公務員】より

…大統領選挙に勝利を占めた政党がすべての官職を獲物として独占するという制度は,1829年に就任したジャクソン大統領のもとで本格的に展開されたが,その背景にはこの国に特有の厳格な権力分立主義の統治構造と〈政府の仕事は普通の知能ある者ならばだれでもできる〉というジャクソン大統領の言葉に代表されるような民主的行政の理念およびそれを可能にした社会経済的条件があった。しかし資本主義の発展と政党政治の金権化や行政の専門的機能の拡大とともに,猟官制は非能率と腐敗の代名詞となり,成績主義に基づく競争試験制度が導入されるに至った(1883年のペンドルトン法)。 この公務員法は,イギリス公務員制度によって影響をうけたが,上院によってアメリカ独特の性格をもつよう修正された。…

【国家公務員法】より

…1970公布),国会職員法(1947公布)等がそれである。国家公務員法の原型とされているのは,1883年のアメリカ合衆国公務員法(United States Civil Service Act,通称ペンドルトン法Pendleton Act)であるとされている。 現行国家公務員法は,戦前の官吏法制と比べて,いくつかの大きな特色を有している。…

【メリット・システム】より

…アメリカでは,建国以来公務員の任命を党派的情実によって決定する政治慣習であるスポイルズ・システム(猟官制度)がはびこっていたが,この制度の下では適任者が公務員に就任するとは限らず,種々の弊害を生み出していた。1883年,連邦政府はペンドルトン法Pendleton Act(〈連邦公務員法〉の通称)を制定し,公務員が試験の成績(メリット)によって採用される基礎を築いた。この法律の特色は,(1)超党派的構成の人事委員会を設置したこと,(2)任用の条件として,公開の試験制度を導入したこと,(3)試験制度を職階に指定された公職に限定し,除外事項を認めたこと,(4)公務員が政党に対して資金を供出したり,政党活動を行うことを制限した点であった。…

【猟官制度】より

…またこの制度の下では,必ずしも適任者が公職に就任するとは限らず,行政の能率低下をもたらしたために改革の声が高まった。 1883年にペンドルトン法と呼ばれる〈連邦公務員法〉が成立し,試験競争による資格任用制(メリット・システム)が導入された。この方式は20世紀に入り拡大され,1901年には任命による公職が65%,試験による公職が35%という比率であったものが,49年には任命13%,試験87%を占めるようになった。…

※「ペンドルトン法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android