ペンダント(英語表記)pendant

翻訳|pendant

精選版 日本国語大辞典 「ペンダント」の意味・読み・例文・類語

ペンダント

〘名〙 (pendant)
装身具一種。鎖や紐で首にかけ、胸につるす飾りもの。また、耳や腕につるす飾りもの。〔モダン辞典(1930)〕
照明器具の一種。屋根天井、軒などからつるした飾り電灯など。
抱擁(1973)〈瀬戸内晴美〉一「下っているペンダントから灯が次々と消える」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「ペンダント」の意味・読み・例文・類語

ペンダント(pendant)

装身具の一。鎖やひもなどで首から胸に下げる形式の飾りもの。また、垂れ下がる形の耳飾りブローチ
天井や軒などから吊り下げる形の照明器具。
[類語]首飾りネックレスチョーカーロケット

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ペンダント」の意味・わかりやすい解説

ペンダント
pendant

(1) イギリス後期ゴシック様式(→パーペンディキュラー様式)あるいはチューダー様式の建築において,扇形ボールト(→ボールト)の天井などから吊り下げられた石,石膏または木による装飾ロンドンウェストミンスター寺院の中のヘンリー7世礼拝堂のペンダントは有名。17世紀イギリスのジェームズ朝建築における階段の親柱下のゴシック的な装飾もペンダントという。
(2) 天井から下げるかたちの照明器具。
(3) 鎖やひもで首から吊り下げるメダル装身具(→ネックレス)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「ペンダント」の意味・わかりやすい解説

ペンダント
pendant

ゴシック建築で,天井から垂れ下がった形の装飾のこと。木造天井の腕木の一部が装飾化したり,石造天井のリブが複雑化して,本来アーチのように上方に迫り上がるべきであったものが下方にも伸びて出現したと考えられる。末期ゴシック建築に多く彫刻を施して華麗に飾るものが多い。天井から懸垂する照明器具(シャンデリアなど)や吊り下げる形の装身具も,同様にペンダントと呼ぶ。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「ペンダント」の意味・わかりやすい解説

ペンダント

ネックレス

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

家とインテリアの用語がわかる辞典 「ペンダント」の解説

ペンダント【pendant】

天井から吊り下げる照明器具。

出典 講談社家とインテリアの用語がわかる辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のペンダントの言及

【ペナント】より

…先端が燕尾(えんび)状に割れているもの,細長い短冊(たんざく)状のものもペナントという。ペンダントpendant(ペナントと同義に使う場合もある)とペノンpennonの混合した語と思われる。ペンダントは船の帆桁やマストに掲げる旗で,商船の旗旒(きりゆう)信号では国際信号書に旗の大きさ,信号符字の構成,信号法などが定めてある。…

【首飾】より

…18世紀にはダイヤモンドを多面体にみがく技術が発達し,小粒のダイヤをちりばめた首飾が流行の主流になった。 首飾の種類には,鎖状のものや玉をたくさんつないで長く垂れ下げる形式のロングネックレス(この中には2mもの長いものを適当に巻きつけるロープネックレスも含まれる),首にぴったり巻くような形式のチョーカー,幅広の涎掛状のビブ,長めの鎖に飾りを下げるペンダント,それに写真や小物を入れるいれものを取り付けたロケットなどがある。【鍵谷 明子】。…

【ペナント】より

…先端が燕尾(えんび)状に割れているもの,細長い短冊(たんざく)状のものもペナントという。ペンダントpendant(ペナントと同義に使う場合もある)とペノンpennonの混合した語と思われる。ペンダントは船の帆桁やマストに掲げる旗で,商船の旗旒(きりゆう)信号では国際信号書に旗の大きさ,信号符字の構成,信号法などが定めてある。…

※「ペンダント」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android