ベンネビス山(読み)ベンネビスさん(英語表記)Ben Nevis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ベンネビス山」の意味・わかりやすい解説

ベンネビス山
ベンネビスさん
Ben Nevis

イギリススコットランド北部,ハイランド南部にある山。イギリスの最高峰で,標高 1343m。カレドニア運河に臨むフォートウィリアム東方に位置する。山頂は高原状で,斜面窪地では万年雪が見られる。山体の下部は片岩に貫入した斑状花崗岩,上部火山岩からなる。南と西をネビス川,東をトリーグ川,北をスピーアン川に浸食され,孤立した山容を示す。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉 「ベンネビス山」の意味・読み・例文・類語

ベンネビス‐さん【ベンネビス山】

Ben Nevis》英国スコットランド西部グランピアン山脈の西部にある山。イギリス諸島の最高峰。標高は1344メートル。登山拠点は北西麓の町フォートウィリアム年間を通じて、トレッキングスキーを楽しむ観光客が訪れる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

特別抗告

(1) 民事訴訟法上,通常の不服申立が認められていない決定,または命令に対して直接最高裁判所に提起する抗告。この制度は,最高裁判所の違憲審査権を保障しようとするものであるため,原裁判に憲法解釈上の誤り...

特別抗告の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android