ベルリヒンゲン(英語表記)Götz von Berlichingen

改訂新版 世界大百科事典 「ベルリヒンゲン」の意味・わかりやすい解説

ベルリヒンゲン
Götz von Berlichingen
生没年:1480-1562

宗教改革期のドイツ帝国騎士。本名ゴットフリートGottfried von Berlichen。ビュルテンベルクのヤークストハウゼン城に生まれる。略奪騎士の典型として無数の私闘に参加し,そのなかで右手を失い,鉄の義手を用いたので〈鉄手のゲッツ〉のあだ名を得た。1525年ドイツ農民戦争が起こると,オーデンワルト農民団の最高指揮官となったが,6月2日のケーニヒスホーフェンの戦を前にして脱走。のちにゲーテはこれらを素材として史劇《ゲッツ・フォン・ベルリヒンゲン》を創作し,主人公の名を不朽のものとした。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ベルリヒンゲン」の意味・わかりやすい解説

ベルリヒンゲン
Berlichingen, Götz(Gottfried) von

[生]1480. ヤークストハウゼン
[没]1562.7.23. ホルンベルク
宗教改革時代の没落騎士でドイツ農民戦争指導者の一人。ドイツ帝国騎士の身分に生れ,戦闘片腕を失い,鉄の義手をはめていたので「鉄の腕のゲッツ」と呼ばれ,激動の時代を生きながら長寿を保った。略奪的な戦闘を各地で挑むとともにドイツ皇帝のためフランスとも戦った。 1525年ドイツ農民戦争にも加わり,オーデンワルトに農民勢を結集させた。 28年シュワーベン同盟に捕えられ,30年までアウクスブルクで獄中生活をおくった。自叙伝を残しており,伝説的人物として,ドイツのロビン・フッドといわれ,ゲーテも彼を題材とした戯曲を書いている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ベルリヒンゲン」の意味・わかりやすい解説

ベルリヒンゲン
べるりひんげん
Götz von Berlichingen
(1480―1562)

ドイツ宗教改革期の騎士。ウュルテンベルクのヤークトハウゼン城に生まれる。若くして盗賊騎士の一団を組織し、各地で商人を襲ったり、封建貴族間の争いに介入したり、身代金目当てに領主を監禁したりした。1524年農民戦争が起こると、オーデンワルト農民団に加わり、その指導者に推されたが、5月末ケーニヒスホーフェンの決戦前夜、ひそかに逃亡した。農民団に加わった罪を問われて28~30年アウクスブルクに禁錮されたが、釈放後、トルコ軍、フランス軍との戦いに参加し、ホルンベルク城で没した。ゲーテの史劇『ゲッツ・フォン・ベルリヒンゲン』(1773)は、自由奔放、無頼な人物像を鮮やかに描き出している。

瀬原義生]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のベルリヒンゲンの言及

【ドイツ農民戦争】より

… フランケンでは,3月22日以降,ローテンブルク市周辺の163ヵ村が蜂起し,タウバータール農民団を結成した。同じころ,ネッカータール・オーデンワルト合同農民団が成立し,その指導者となったのはホーエンローエ伯の官房書記を勤めたヒプラーWendel Hipler(1465ころ‐1526),農奴ロールバハJäcklin Rohrbach(?‐1525)であり,軍事指揮者には帝国騎士ベルリヒンゲンがなった。北フランケンには,ビルトハウゼン農民団が形成され,フランケン3農民団は,5月9日,ビュルツブルク司教のマリーエンベルク城を囲んだが,攻め落とすまでにはいたらなかった。…

※「ベルリヒンゲン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android