ベニテングタケ(紅天狗茸)(読み)ベニテングタケ(英語表記)Amanita muscaria

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ベニテングタケ(紅天狗茸)
ベニテングタケ
Amanita muscaria

担子菌類マツタケ目テングタケ科。アカハエトリタケともいう。秋に,山林の地上に群生する。初め地中に菌蕾 (きんらい) と称する卵状のものを生じ,その上部からキノコが伸長する。傘は球形から次第に開き最後には平らな皿形になる。直径6~15cm,表面は鮮紅色または橙黄色白色斑点をもつ。柄は径1~3cm,長さ 10~24cmで白色。上部はやや細く下部は球状の壺に入っている。傘の近くによく発達した鍔 (つば) をもつ。胞子紋は白色。猛毒で有名。しかし長野県菅平あたりではこのキノコを乾燥保存し,よく水で煮こぼして食用にあてており,美味で栄養価もある。これはこの毒成分が保存中自己分解し,また残ったものは水溶性であるために除かれるからと考えられる。なおエスキモーなどはこれを酒に漬け,酒の酔い心地を助けているともいう。世界的に広く分布する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android