ヘルツェゴビナ

百科事典マイペディア 「ヘルツェゴビナ」の意味・わかりやすい解説

ヘルツェゴビナ

ボスニア・ヘルツェゴビナ南部の地方。ネレトバ川流域を中心に,西はダルマツィア地方に囲まれ,むき出しのカルスト地形が広がる。農耕には適さず,牧畜やブドウ栽培が行われる。15世紀前半ヘルツェゴビナ公国として独立したが,15世紀末オスマン帝国トルコ)の支配下に入った。現在は1992年に独立を宣言したボスニア・ヘルツェゴビナ共和国の一部をなす。中心都市はモスタル

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

精選版 日本国語大辞典 「ヘルツェゴビナ」の意味・読み・例文・類語

ヘルツェゴビナ

(Herzegovina) バルカン半島西部、ボスニア‐ヘルツェゴビナ南西部の地域。もとユーゴスラビア連邦の一部。中心都市モスタル。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヘルツェゴビナ」の意味・わかりやすい解説

ヘルツェゴビナ
へるつぇごびな
Hercegovina

ボスニア・ヘルツェゴビナ共和国南西部の地方。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉 「ヘルツェゴビナ」の意味・読み・例文・類語

ヘルツェゴビナ(Herzegovina)

ボスニア‐ヘルツェゴビナ共和国南西部の地域。中心都市モスタル。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典内のヘルツェゴビナの言及

【ボスニア・ヘルツェゴビナ】より

…正式名称=ボスニア・ヘルツェゴビナ共和国Republika Bosna i Hercegovina∥Republic of Bosnia and Herzegovina面積=5万1129km2人口(1996)=352万人首都=サラエボSarajevo(日本との時差=-8時間)主要言語=セルビア語,クロアチア語通貨=ボスニア・ディナールBosnian Dinar旧ユーゴスラビア連邦を構成した一共和国。1991年10月に独立を宣言した。…

※「ヘルツェゴビナ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

カッシーニ(Giovanni Domenico Cassini)

イタリア系フランス人の天文学者。カシニともいう。ニース近郊に生まれ、ジェノバで聖職修業中に、ガリレイの弟子カバリエリに師事して数学・天文学を修得し、1650年25歳でボローニャ大学教授に任ぜられた。惑...

カッシーニ(Giovanni Domenico Cassini)の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android